|
 |
●いくら洋食のメニューのメニューでも、ご飯は食べますが、そのときはお茶碗です。
●やっぱり、日本人だから、和食器は気になりますね。
|
和食器 取り皿揃え |
  |
2,940円 |
楽しい会話が聞こえてきそうな食卓で使いたい、取り皿とお箸のSETです。メイン料理を取り分ける時に便利な器は、アジアン料理、サラダ、お刺身などを装ってもステキ。いつものお料理だって、青いお野菜で少し色づけしようかな〜と思えるような、盛りつける楽しみのわく、魅力のある器。ちょっとした料亭気分をお楽しみ下さい。 |
|
和食器 丼二組揃え |
   |
4,200円 |
丼ぶりやおうどんだって、装う器次第で料亭で食べる立派なお料理になってしまうから不思議です。だからこそ、こんな身近な器にこそ、こだわりを持ちたいもの。和え物や、煮物料理などにも良く合います。2つの丼とお箸が組み合わされ、ご夫婦での楽しくて安らげる食事のお手伝いにぜひどうぞ。 |
|
和食器 二人分の飯椀揃え |
  |
2,940円 |
器だけで、いつものご飯もこんなに粋なものになるんですね。お茶漬けだって、炊き込みご飯だって、カフェ飯だって、演出してあげたい気持ちになる、そんな面持ちの器です。味のあるお茶碗と、天然木を使ったお箸はそれぞれ2人分。箱を開けると、楽しい食事時の笑い声が聞こえてきそうな、SETです。遠州木綿を使用したふきんもついています。 |
|
四季香 納豆鉢 |
  |
1,050円 |
納豆オムレツに、納豆はさみ焼き、もちろん、そのままホカホカご飯にのせても。その栄養価から注目を集めるヘルシーな納豆専用の、オシャレな納豆鉢です!使いやすさのヒミツは、マグ型で取っ手付きだから、かき混ぜる時も持ちやすい事。さらに、注ぎ口がついている事。ゴツゴツとした素材感は、オシャレな和の雰囲気で、食卓にそのまま出してもステキです。便利なミニヘラ付きで、ますます機能的! |
|
豆腐鉢 |
  |
1,470円 |
冷や奴を器に盛る時、水を切って盛ったのに、食べる時になると器の底に水がたまっていたりしませんか?せっかくの美味しいお豆腐、水っぽくならないように、水切りも出来る、小粋な陶器の豆腐鉢。鉢の底に、穴開き皿を組み合わせる事で、余分な水分は下にたまり、お醤油をかけても水っぽくなりません。器と一緒に使いたい、木のスプーンもセットになって、いつもの冷や奴だって、料亭の洒落た豆腐料理に!旦那さまの晩酌のアテにも、こんな器でサッと出してあげたいですねっ。 |
|
ドレッシングボウル |
  |
1,575円 |
自家製ドレッシングが楽しく作れる、オシャレな和のドレッシングボウルです。このボウル、実は内側に「おろし」が付いているんです!ドレッシングにワサビ、ガーリック、生姜などなどを簡単におろす事ができ、「あっ、アレも入れてみようかなっ?」とアイディアが膨らみそう♪竹素材のマドラーがついていて、ますます使いやすくオシャレな面持ちに。ドレッシングの他にも、ハンバーグなどの自家製ソースや、タルタルソースなどを入れるのにもピッタリ! |
|
おろし皿大 |
  |
1,470円 |
大根おろしなども簡単にできる、おろし皿の大きめサイズ。陶器素材だから、金属に触れる事もなく、色も変わらず風味も損ないません。底の部分には、シリコンのすべり止めがついているので、テーブルも傷が付きにくく、おろす時も動きにくいからとても便利。どの方向からでもおろしやすいやすい用に、刃の向きも考えられています。ちょっとのひと工夫に手が届きやすくなる、使いやすいおろし皿で、お料理のランクアップをはかってみてはっ? |
|
おろし皿小 |
   |
683円 |
わさび、しょうが、にんにく、にんじんなど、ちょっとだけおろしたい時に便利なかわいいサイズのおろし皿。陶器のすり目で、ムラなく細やかにおろしていただけます。おろしてそのまま、食卓へ運んでも絵になるオシャレさが嬉しいポイント!底の部分には、シリコンのすべり止めがついているので、テーブルも傷が付きにくく、おろす時も動きにくいので便利です。お刺身に添えるわさびや、彩りを添えてくれる紅葉おろしなど、キッチンでも食卓でも、ちょっとの時に使えて、しかも華を添えてくれる便利アイテムです。 |
|
和食器足付小鉢膳 |
  |
2,100円 |
使い心地・面持ち・触り心地など、見て使ってはじめて実感できる、味のある「色使い」「素材使い」となっています。重厚な面持ちなのに、木のトレイに3つの器をのせて、お箸を置けば、どことなくオママゴトのような可愛らしい雰囲気も出してしまうから不思議。これだから、和ってたまりませんっ。 |
|
和食器 煮物鉢 三つ組み |
  |
3,675円 |
毎日のお料理にさりげなく使いたい、3枚の煮物鉢と、お箸1本のSETです。素材違いの鉢は、触り心地も面持ちも違い、目で見ても楽しませてくれるモノ。いつもの煮物料理を、小粋な料亭の煮物に変えてくれるのは、和の器の成せる技かもしれませんっ。ご家庭でも、普段から使う機会が多い煮物鉢なだけに、プレゼントにしても喜んでいただけそうです。 |
|
ブランシール 〜土鍋〜 |
  |
5,145円 |
何気ない毎日に小さな特別を届けてくれる、「STUDIO M」のとってもオシャレな土鍋です!水炊き、寄せ鍋、湯気の向こうで笑う あの人、この人・・・。冬場のお鍋は、食卓に温かい幸せを運んでくれます。もちろんごはんも美味しく炊けるので、オールシーズン出番がありそう♪毎日に使いやすい3人用は、程よい大きさで使いやすいです。取っ手のかわいい形、やさしいカラー(3色あります!)など、見てるだけでも、ほっこりできそうなこの土鍋、あなたの食卓の定番になる事、ウケアイですっ! |
|
ごはん鍋 KAMADO |
  |
8,400円 |
お、お、重い。。。 このお鍋、本当に重いです!でも、こんな言葉があるのを知っていますか?「お鍋の重量は、美味しさに比例する」。そうなんです!このお鍋は、美味しいご飯を炊くスペシャリスト♪お米の持つ甘み・うまみを充分に引き出して、美味しく炊きあげてくれるんです。ご飯が美味しいと、それだけで幸せな気分になれるから不思議ですよね。 |
|
和食器 タンブラー |
  |
3,150円 |
何とも言えない黒茶系の色味に、さりげないスパイラル柄が、なんだかモダンな雰囲気。日常生活で気軽に使えるアイテムが和だなんて、とっても贅沢な気分ですよね。
|
|
和食器 カップ |
  |
2,310円 |
突然なお客さまへのおもてなしの時だって、木のコースター付きのお湯のみとして使えるから、安心です。白玉団子やアイスクリーム、などなど、甘いスウィーツを盛れば、カフェ風デザートの出来上がり♪ |
|
和食器 かわり夫婦湯呑 |
  |
2,625円 |
いつものお茶の時間が、ちょっぴり贅沢に感じたり、使い方を変えてみることで、カフェのような和みの雰囲気を演出してくれたり、様々な可能性を秘めた和食器の湯飲みです。見るごとに、使うごとに気持ちが安らぐのは、和の優しさのおかげかもっ。プレゼントにしても、また旦那さまとお使いになっても、こんなくつろぎのアイテムが、ひと時の癒しの時間を味合わせてくれるハズ。 |
|
m2セラミック
タンブラー |
  |
630円 |
何とも言えない黒茶系の色味に、さりげないスパイラル柄が、なんだかモダンな雰囲気。日常生活で気軽に使えるアイテムが和だなんて、とっても贅沢な気分ですよね。タンブラーなので、お湯飲みよりは若干高さが高く、容量も少し多く入るようになっています。夏場のおもてなしの際や日常生活のタンブラーや器として、どうぞ。ギフトにも喜ばれそうな、シックなデザインです。 |
|
m2セラミック
コースターラウンド |
  |
1,575円 |
ずっしりとした重みは、コースターというよりソーサーのようなしっかり感があるんです。シンプルで癖のないデザインで、陶器の湯飲みにもガラスコップにも添えられるから、とても便利!いつものカップにコースターを添えるだけで、お茶の味までちょっとリッチになりそうでしょっ?台についた棒に差し込むように重ねて、テーブルにそのまま置いておきたくなる、モダンでキュートなフォルムが魅力です♪ |
|
m2セラミック
コースタースクエア |
  |
1,575円 |
身近なところからおもてなし気分をどうぞ。いつものカップにコースターを添えるだけで、なんだかいつものお茶がカフェで飲んでる気分になるから不思議です。陶器の湯飲みにもガラスコップにも添えられる、丸みを帯びたスクエアがモダンで洗練された雰囲気なんですよね〜。台についた棒に差し込むように重ねられ、スッキリ片付いて、飾っておきたくなるルックスもステキですよ。 |
|
m2セラミック
スパイスボウル |
  |
525円 |
コロンっとした丸い形は、穏やかなキッチンにピッタリ。でも、もちろんオシャレなだけじゃなく、実用性も兼ねた優秀なスパイスボウルなんですっ。付属のさじが使いやすいように器の口が斜めになっていて、サッとこぼさずキレイに使えます。スパイスだけじゃなく、薬味や小さなお菓子を入れて出しても、お皿と違ってとても新鮮な印象。食卓の隠れた主役になってくれそうですよっ。 |
|
m2セラミック
ヌードルセット |
  |
2,625円 |
モダンなデザインの、大きなこげ茶色の受け皿と白い小皿、お箸、白いヌードルボウルが入ったセットです。ベトナムフォーを薬味などとテーブルに並べれば、お家がアジアンカフェみたいになりますよっ。お皿にサラダやパン、ボウルに具たくさんのスープを入れて、洋風カフェ飯はいかがっ?アイデア次第で使い方はイロイロ。こんなセットがあったら、毎日使いたい気持ちになっちゃいますねっ! |
|
m2セラミック
サラダボウル |
  |
3,150円 |
いつものサラダが主役級の存在感になりそうっ♪シンプルで大きめのボウルと、木の台とトングがセットになっています。この大きさならホームパーティなど、たくさんの人が集まったシーンでも、みんなが満足できそうですよね〜。ちょっと気になるサラダボウルの上にある溝は、いつも無造作に器に差し込まれていたり、横に置かれていたトングが、スッキリおさまるためのものなんです。食卓にモダンな風を運びますよっ! |
|
彩椀 糸目筋 |
   |
840円 |
いつものお味噌汁が、なんだかごちそう顔に見えてくる。そんな本格的な木のお椀です。この彩椀(いろどりわん)は、糸目模様が付いており、伝統的な和のテイストを大切にしています。大きめと小さめ二つのサイズが揃っているから、夫婦で大きさ違いで揃えてもステキですね。名前通り、食卓に彩りを運んできてくれそうです。 |
|
木箸 天削丸 |
  |
945円 |
毎日お世話になるモノだから、いいものを長く使っていきたいっ。手に触れるときにわかるのが、天然木の良さ。そして使い心地の良さは、職人の手作りならではの細やかな心遣いや手作業がなせるワザなんです。今回は二種類の木を使用しました。永いおつきあいになるであろう、あなたの大切なパートナーにふさわしいお箸です。 |
|
箸置き 〜ROCCO〜 |
  |
3,150円 |
この箸置き、収納するとまるで木のパズルみたいでしょっ?!ROCCOという名前のとおり、6個の箸置きがワンセットになっていて、天然木を使い、見た目も感触も優しい感じに仕上がっています。でもこの箸置き、それだけじゃないんですっ。デザイナーのココロ使いと遊び心が詰まったような仕掛け?がいっぱい。ワクワクさせるような逸品ですよ〜♪ |
|
冷酒カラフェ |
  |
2,940円 |
柔らかいラインと氷を入れるポケットのある、ユニークなカラフェが登場。ありそうでなかったデザインがおもてなしの時にも一躍かってくれそう。冷酒や白ワインを入れて、ポケットの氷でしっかり冷たさをキープ♪ちょっと小粋な晩酌タイムを演出してみて下さいね。 |
|
ガラスおちょこ |
  |
630円 |
丸い形で和み気分♪優しいラインのガラスのおちょこが登場しました。つるっと丸くて、すっと手に馴染む感じは使い心地も抜群。女性でも男性でも気軽に使えて、気取らない雰囲気が嬉しいですよね。気取らないけどいつもと違う、そんな、ちょっとした贅沢タイムにオススメ、おもてなしの際などにもお役立て下さいね。 |
|
ペアタンブラーセット銘々皿付 |
  |
2,625円 |
キンキンに冷やしたグラスに、いつもの晩酌ビール!「ゴクゴクゴクッ、プハ〜。」これで味の違いに気づかれた方は、「通」です!普通のグラスとは、ひと味違うビールを美味しくする、魔法のタンブラーの2セット。小粋な木製プレートをつける事で、晩酌気分もグンッとステキな気持ちで味わっていただけますよ。このプレート、おつまみやオードブルを置いたりもできるので、どうぞおもてなしの際などにもお役立て下さいね。 |
|
ビールタンブラー |
  |
1,575円 |
晩ご飯にもうひと品、お酒にあうおつまみをプラスして、このタンブラーでいつものビールを頂く。ほんのちょっとしたことだけど、少し贅沢な気分になれるステキな時間の過ごし方♪焼き物の本場有田から届いたこのタンブラーは、軽くて手にスッポリ収まるカンジが女性にもオススメなんです。そして焼き物ならではの、土の質感が手に伝わるような感触が、なんだか落ち着いた、ホッコリとした気分を誘いますよ〜。 |
|
焼酎 ロックセット |
  |
5,250円 |
焼酎通のために生まれた、こだわりのグラスが登場。透明感溢れるガラスの器に刻まれた3つの「えくぼ」に美味しさの秘密があるんです。「えくぼ」の上まで焼酎を注げば、美味しい6対4の水割りのできあがり。女性の手にも馴染みやすいデザインの「本格焼酎道楽えくぼ」で澄みやかな焼酎の味わいをお楽しみください。
|
|
魔法のボトル |
  |
2,520円 |
中に入れた水やお酒が、みるみるうちに美味しくな〜る。そんな夢のような、まさに魔法のボトルが登場ですっ!何年も寝かせたお酒が美味しいのには訳があります。サラサラと流れるせせらぎの水はどうして美味しく感じるのでしょうか?とにかく飲んでみれば味の違いがわかるんですっ。いつものお酒がグッと美味しくなるから、晩酌の時間がもっと待ち遠しくなっちゃいそうですね。 |
|
花コップ |
  |
1,470円 |
忙しい家事がひととおり終わったとき、お仕事で一段落付いたとき、やっぱり飲みたくなるのは、熱い緑茶ですよね〜。そんなひとときにピッタリの有田焼の湯飲みなんです。伝統的な少し古風な花柄が、なんとも落ち着いた雰囲気。 |
|
花茶漬碗 |
  |
1,470円 |
美味しいお漬け物が手に入れば、さらさらっとお茶漬けが一番のご馳走!ふんわり炊きたてのご飯とちょこんとお漬け物、そして熱いお茶をコポコポッと注ぐのにピッタリのお茶碗なんです。 |
|
色釉水玉 茶漬碗 |
  |
1,050円 |
手触りの優しい陶器に大小の様々なカラーの水玉がついたカワイイお茶碗です。丸みのある形は見た目以上にタップリ入るから、お茶漬けをサラサラッといただく時にも使いやすいんですよ〜。 |
|
色釉水玉 角皿 |
  |
1,890円 |
落ち着いた和の雰囲気の中に、キュートさも漂う角皿です。柔らかな陶器の質感と優しいホワイトベージュの色味は和の煮物やお刺身などはもちろんだけど、洋風のお料理を盛り付けてもしっくりと馴染んでくれるような雰囲気。デザートなどを盛り付けるのにも活躍してくれそうですよ〜。 |
|
色絵ひさご |
  |
1,680円 |
野菜をタップリ使ったヘルシーな煮物などが、懐かしく美味しく感じます。そんな気分にあった、有田焼の手作りの器。少しいびつな形とコロンコロンとぶら下がったカラフルな瓢箪がいい味出していますよ。和食を作るとキチンとお料理している気分になるし、和食を食べると、なんだか体にいいことをした気分になる。そんな毎日に使いたい本格派の器たちです。 |
|
手捻り 小鉢 |
  |
420円 |
あたたかなガラスという印象。それはやはり、人の手の温かみだったり、じっくりと時間をかけて、炎の中をくぐらせた柔らかな質感だから。きっちりと型にはまったものにはない、独特の魅力がそこにはあります。そして、どこか懐かしさをを漂わせるような黄色みがかった古色が、長く使い込んだアンティークのような愛着を感じさせてくれるんです。 |
|
手捻り ミニトレイ |
  |
420円 |
あたたかなガラスという印象。それはやはり、人の手の温かみだったり、じっくりと時間をかけて、炎の中をくぐらせた柔らかな質感だから。きっちりと型にはまったものにはない、独特の魅力がそこにはあります。そして、どこか懐かしさをを漂わせるような黄色みがかった古色が、長く使い込んだアンティークのような愛着を感じさせてくれるんです。 |
|
木製お玉 |
  |
1,575円 |
お鍋に入れっぱなしのおたまが熱いっ!なんてことありますよね〜。 このお玉は木製なので熱くなりにくく、手にも優しい使い心地♪ 鍋料理の時には、みんなの分まで取り分けたくなっちゃいますねっ。
「いつものお鍋がカフェ風に♪」なんて、言い過ぎかなっ?具だくさんのあったかスープの時も、こんなお玉だったらカワイイ ですよね〜。取っ手にはヒモ通しがあって、収納にも便利!
カワイイ上にちょっと気の利く、お玉ですっ。 |
|
木製カトラリー |
  |
315円 |
木目の風合いがほのぼのとした雰囲気を感じさせてくれるカトラリーです。持ち手が少し曲がっているので、ムリなく使えるのがとってもウレシイですね♪特別な日じゃなくっても、オウチの食卓をいつもよりちょっぴり豪華に演出したいっ!なんて時にオススメです。フォークとスプーンでサラダの取り分け用としてもお使いいただけますよ〜。 |
|
MINI SUSHI BAR |
  |
1,995円 |
四万十ヒノキを使った、TOSARYU(土佐龍)の和の器。海外でも人気のジャパニーズな雰囲気が魅力のお皿です。うっすら緑がかった小皿が、とっても上品な趣のある感じに。
|
|
JAM BAR |
  |
2,940円 |
「幻のヒノキ」と呼ばれる四万十ヒノキを使用して作られているプレートに、ヒノキのヘラと小鉢をセットにしたとっても粋なトレーです!違う種類のジャムやソース、薬味を入れて食卓に。 |
|
KYOTO PLATE |
  |
2,415円 |
四万十ヒノキを使用して作られているプレートに、陶器の小鉢をセットにしたとっても粋なトレーです!お好みで、違う種類のソースやお醤油、薬味やタレを入れて食卓に。お客様のおもてなしに、前菜の盛り合わせに使ってもステキ!! アイデア次第で色んな使い方が楽しめるので、と〜っても便利です! |
|
SASHIMI BAR |
  |
2,310円 |
四万十ヒノキを使用して作られているお皿に、↑こ〜んな感じにお刺身やお寿司を盛り付けると、自然と調和してとってもステキ!! また、四万十ヒノキは日本で一番油脂成分が含まているだけあって、水切れが良く、乾燥に強いのが自慢です。それに加えてヒノキには防菌・防カビ・防虫にも大きな効果があるので生ものを盛りつけるにはピッタリなんですよ!お家でお寿司やお刺身をいただく時や、取り皿にしたり前菜などを盛り付けて、お客様へのおもてなしにも大活躍してくれます!! |
|
ランチョン角マット |
  |
1,260円 |
麻素材を使い、カラーも和モダンな雰囲気がなんとも言えずイイ雰囲気。小さめだから、テーブルセンターとして使ったり、棚にしいて花器などと合わせてもステキですよ。お気に入りの器と一緒にテーブルに並べれば、お料理の腕を上げたねっ、なんて声が聞こえてきそうでしょ?
|
|
ミニ茶道具セット |
  |
3,990円 |
小さな籠のふたを開くと、そこには、更に小さな茶道具たちが!なんだかお茶の世界って格式高いなんて思ったりしていませんか?近いようで遠かった、茶道の世界を、おままごと感覚で楽しめる、コンパクトで可愛らしい茶道具セットです。器は、粉引と唐津の二種類からお選びいただけます。自分で使うもよし、お友達へのプレゼントにするもよし、お部屋に飾るもよし、小さな憩いのひとときをお楽しみくださいね。 |
|
|